結きくらげの魅力
白いきくらげとは
黒きくらげから
突然変異で現れた、
貴重な“白いきくらげ”。
“白いきくらげ”とは黒いきくらげを栽培中、約10000分の1の確率で、突然変異でできる白色のアラゲキクラゲです。
結ファームが作る白いきくらげは“肉厚”でコリコリっとした食感が特徴です。
無味無臭なので、いろいろな料理で食感をたのしんでいただきたいです。

結きくらげの魅力
栄養豊富な
美しい結きくらげ!
結きくらげには、必須アミノ酸、食物繊維、カルシウム、ビタミンD等の栄養が含まれています。必須アミノ酸は、体内で合成することができない為、食事から摂取しなければなりません。筋力や免疫力UPなど様々な効果があると言われています。
食物繊維も豊富に含まれているため、便通が整うことが期待されます。また、カルシウム・ビタミンDは、骨の形成に役立つ栄養素です。女性はもちろん、成長期のお子さんからお年寄りの方まで皆さんに食べて頂きたいです。

結きくらげの栄養について
栄養比較表
種類 単位 |
エネルギー Kcal/100g |
不溶性食物繊維 g/100g |
カルシウム mg/100g |
ビタミンD μg/100g |
|
---|---|---|---|---|---|
結きくらげ(白) | 180 | 78.9 | 107 | 958※ | |
椎茸 | 182 | 38 | 10 | 12.7 | |
舞茸 | 182 | 39.4 | 2 | 19.8 | |
きくらげ(黒) | 171 | 73.1 | 82 | 128.5 |
必須アミノ酸含有量
バリン | 515mg |
---|---|
ロイシン | 670mg |
イソロイシン | 351mg |
リジン(リシン) | 425mg |
メチオニン | 106mg |
フェニルアラニン | 493mg |
スレオニン (トレオニン) |
517mg |
トリプトファン | 183mg |
ヒスチジン | 207mg |
100gあたり

完全国内生産!
安心安全で貴重な
結きくらげをお手軽に。
日本国内で消費されているきくらげのほとんどが輸入品です。
結ファームのきくらげは、完全国内生産で、栽培中農薬を使わない為、安心して食べられます。
また、生産が難しく大変貴重な白いきくらげを皆さんに食べて頂けるよう、お買い求めしやすいお値段やおいしさの追求に日々こだわっています。
農業女子が岡山県和気町で
丹精込めて作る、
繊細な結きくらげ!
岡山県和気町という気候の穏やかな土地で、希少価値の高い
結きくらげ(白いきくらげ)を栽培しています。
女性ならではの繊細な作業と細かな気遣いにより、品質の良い商品をご提供することが可能です。


きくらげが育つまで
-
STEP1
菌床搬入
1棟のハウスの菌床棚に4000床搬入します。
-
STEP2
封を切る
ひとつずつ、菌床パックの前後の封を切り取ります。この際、余分な菌が見えたら丁寧に刮ぎ取ります。
-
STEP3
環境づくり
栽培中農薬を使用せず、温度・湿度・二酸化炭素・酸素を調節します。
-
STEP4
成長を見守る
きくらげは、カビが大敵。毎日観察をし、カビが生えたら全部取り除き、ひどいものは捨ててしまいます。1週間ほどすると小さなきくらげがでてき、2〜3週間で大きなきくらげに成長します。
-
STEP5
スプーンで収穫
暗いハウスの中でヘッドライトを頼りに、きくらげを傷つけないように丁寧に収穫します。
-
STEP6
根切り
きくらげの根っこの部分である石突きを切り取ります。
-
STEP7
処理して商品化
洗浄し検品したきくらげを、乾燥品や冷凍流通品として丁寧に包装して販売します。